Participants
受講者の方へ

ミツトヨ計測学院の各種講座の受講申込に際しては、以下の内容についてあらかじめご了承ください。


  • 同業者様からの受講申込みは、ご遠慮ください
  • 講座は「日本語」で行われ、計測用語、工業用語が多く使用されます。また、テキストも日本語表記のみとなっております
  • ご受講者様が規定の人数に満たない時、台風などの自然災害時などは、講座を中止し、日程変更あるいはキャンセルのお願いをする場合がございます
  • 弊社都合により、予告なく講座を中止することがございます
メニュー

受講の流れ

  • STEP
    01
    お申込み
    お申込み後、仮受付メールが配信されます
  • STEP
    02
    請求書送付
    受付メール(請求書と会場地図添付)が配信されます
  • STEP
    03
    お振込み
    受講開始2週間前までに、受講料のお振込みをお願いいたします
  • STEP
    04
    ご受講
    受付メールをご提示いただき、ご受講ください

受講当日のご案内

お持ちいただくもの

  • 【受付兼受講票】か【受講前のお知らせ】メール、または、印刷したもの
  • 筆記用具
  • 電卓(「形状偏差の測定技術」「やさしい測定の不確かさ」を受講の方のみ)

※昼食は参加者皆様の分のご用意がございますので、ご持参は不要です。

服装

実習などで測定機器を取扱いますので、「作業しやすい服装(靴を含む)」でご参加ください。
教室内は空調管理しておりますが、体温調節のために「羽織るもの」などのご用意をお勧めいたします。

申し込み講座の変更

ミツトヨ計測学院の各種講座お申込み後の受講者の変更、日程の変更をご希望の際は、【受付兼受講票】 メールに返信、または、お電話にてご連絡ください。

変更ご連絡後の確認メールについて

  • 受講者変更の場合、【受付兼受講票】 メールは再配信されません。
    ただし、新たな受講者様名は、受講日1週間前の【受講前のお知らせ】 メールに、記載されます。
  • 日程変更の場合は、【受付兼受講票】 メールが再配信されます。

申し込み講座のキャンセル

ミツトヨ計測学院の各種講座のキャンセルをご希望の際は、【受付兼受講票】 メールに返信、または、お電話にてご連絡ください。
キャンセルの場合は、以下のキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。

※お支払済の受講料は、キャンセル料を差引いた額を返金いたします。
※返金方法等につきましては、別途ご連絡させていただきます(振込み手数料は弊社が負担いたします)。

受講開始日の7日前迄
1講座1名につき 一律2,200円(税込)
受講開始日の6日前以降
1講座1名につき 受講料(税抜価格)の30%+消費税
受講開始日前日又は当日
1講座1名につき 受講料(税抜価格)の50%+消費税

よくあるご質問

  1. Q.測定工具の社内校正をしたいが、どの講座を受講すれば良いのか?
    1. A.測定工具の定期検査」または、「測定工具取扱いの基礎と定期検査」講座をご検討ください。
  2. Q.受講証明はもらえるのか?
    1. A.講座修了時に修講証をお渡ししています。
  3. Q.測定工具関連の講座の修講証は、ISO9000など校正員の資格認定になるのか?
    1. A.修講証は、資格認定ではなく、受講された証です。会社で独自に資格認定の基準を決めてください。
  4. Q.測定工具の取扱いは初心者だが、「測定工具の定期検査」や「技能検定関連」の講座を受講出来るのか?
    1. A.ご希望の講座は、「測定工具取扱いの基礎」講座を受講された方、又は目盛式測定工具の取扱いに習熟した方を対象としています。測定工具の取扱いに不慣れな方は、先ず「測定工具取扱いの基礎」講座の受講をお勧めいたします。
  5. Q.「技能検定関連」の講座を受講することにより、資格を取得出来るのか?
    1. A.こちらの講座は、技能検定試験を受検する為の対策講座です。資格取得には、各都道府県の職業能力開発協会が開催する検定試験を受検願います。
  6. Q.どのような服装で参加すれば良いのか?
    1. A.作業のしやすい服装でご参加ください。ほとんどの方が私服です。

ご質問・お問合せ

ミツトヨ計測学院に関するご質問やお問合せは、オンラインまたはお電話にて承ります。

オンラインでのお問合せ

お問合せフォーム

ミツトヨ計測学院

お電話でのお問合せ

受付時間:8:30~12:00、13:00~17:15
(土日祝、年末年始・夏季休業期間等の会社休業日は除く)

計測学院 Menu