入社のきっかけ

大学・大学院の専攻はロボット分野で、災害救助用ロボットやロボットアームなどの研究開発に注力。 「世の中に役立つことがしたい」という就職軸のもと、測定機器で産業を根底から支えているミツトヨの事業に興味を持った。

現在の仕事内容

入社以来、中津川工場の生産技術職に従事。 効率的かつ高品質な商品(インジケータ商品)を製造・量産すべく、生産工程の改善や技術研究を行っている。

品質、コスト、納期。
すべてを高いレベルで実現する
生産工程を構築する。

生産技術のミッションは、高品質の商品を、最小限のコストで、いかに効率的につくるか。 その実現に向けた生産工程を生み出すことが私たちの仕事です。 中でも私は、中津川工場で生産されているインジケータ商品(ダイヤルゲージなど)の担当として、生産工程の設計・改善や商品製造のための機器類の道具の準備、新たな設備導入のための技術研究を行っています。 業務範囲は多岐に渡り、求められる知識の幅も広いのが生産技術の特徴のひとつ。 自分の専門外の知識が必要になったり、経験したことのない場面に出くわすのも、日常茶飯事です。 そうした時に意識しているのは、よく過去の実績を調べたうえで、仮説を立てて自分なりの答えを導くこと。 この考え方自体は、大学や大学院で培ったものですが、学生時代と実際の仕事との大きな違いは、明確な納期があることです。 そのため、「仮説の質」を上げることを常に意識し、最良な結果につなげられるよう努力しています。 そして、仮説と検証を繰り返した末に生まれた生産ラインから、年間何千・何万もの商品が無事に量産される。 そんな仕事を手がけられたときに、やりがいを感じます。

一人では完結しない仕事に、
自分の意思を通わせる。

思い出深い仕事は入社2年目に担当した、製造工程で部品を計測するための設備。 すでに近しい機能を持った装置は使用されていたのですが、より高い精度の測定装置の導入を実現するために、新たなものをつくることが会社から与えられたオーダーでした。 プロジェクトの中で、大きな学びになったのは、工場メンバーと協働で取り組み、最良の結果を目指すことの大切さです。 この設備によって計測する部品は、歯車になります。 すこし専門的な話にはなるのですが、ここでは数十枚の歯車ひとつひとつの歯形状について、歯車の中心からどれだけ偏芯しているかを計測しなくてはならないため、コンピュータのシステムを組み込む必要がありました。 コンピュータの領域は私の専門外。 そのため、電装担当の先輩と連携をしながら進めていきました。 最初は自分よりキャリアや知識のある方に、意見したり、要望を伝えるのに勇気が必要でしたね。 それでも、描いたゴールの実現に向けて、「こうしたい」という熱意をもって自分の想いを伝えていきました。 この先輩だけでなくさまざまな部門、関係者との度重なる議論や調整のうえ、数ヶ月後に完成した測定装置。 上司に報告をした際には、「正直、ここまで完成度の高い装置を自身で製作したことに感心したよ」と声をかけてもらいました。 これは、最終的なアウトプットが、上司の期待していた以上のものだったという褒め言葉。 多くの方の助けがあってこそですが、自分の意思の通ったプロジェクトを無事に完結できたことは、大きな自信となりました。

最新技術を導入しながら、
最適な生産ラインの実現を。

直近の目標は、いま取り組んでいる自身の技術開発から展開された、最新の生産ラインを完成させることです。 対象の部品の工程は3つに分かれており、工程間の運搬と一部工程は手作業となっています。 それらをすべて自動化して、3つに分かれていた工程を一つの生産ラインとすることを目指しています。 私に任された役割は、ロボットの仕様や導入方法の策定をはじめ、生産ライン全体の設計を行う主担当。 工場のスマートファクトリー化に向けた重要な役割と認識し、これまでの知識や経験をフルに活用して、プロジェクトを推進しています。 これからもロボットやAI、IoT技術を用いた生産ラインの構築は増えていくことでしょう。 生産技術として、学ばなくてはいけない技術・知識も多くなりますが、大変さを感じる以上に、ワクワクする気持ちが強いですね。 自分が成長できる、そして活躍の舞台が広がっていくわけですから。 最新の技術も導入しながら、最適な生産ラインをつくりあげていくこと。 それはきっと、工場やミツトヨという会社を未来へ導く道になる。 そう信じて、これからもこの仕事に向き合っていきたいです。

私が見つめる「測る」の先最適化の中での、自己表現。

会社やユーザーであるお客さまにとって、品質・価格・納期の面を考慮した、最適な生産工程を目指すことは当然のこと。 その中で、自分のアイデアや技術を活かしていきたいです。 「●●だから、実現できた」そう言われる仕事を、キャリアをかけて一つでも多く残せたらと思っています。

生産技術

仕事内容

商品を品質良く、かつ安く、早くお客様に届けるための生産方法を考え、実行するのが生産技術の仕事であり、そのための生産ラインの設計や必要な設備の導入、維持・改善をします。 商品開発者とともに設計図面からどんな順番でどう加工・組み上げていくのがベストなのかを検討し、必要に応じて図面の変更や部品選定の見直しなど生産しやすい設計をしたり、また製造現場の声や設備稼働状況等様々な視点から生産活動状況を分析し、設備配置の変更や作業を助ける治具設計など、安全かつ効率的なモノづくりのための改善活動も大切な仕事の一つです。

やりがい

研究者の技術、商品開発者の商品構想にプロダクトとして命を吹き込むのが生産技術の役割です。 自分の構想した設備で商品が製造されていく喜びは大きなやりがいの一つです。