ソフトもサービスも、自分自身もアップデートし続ける。
K.K入社: 2020年 新卒入社職種: 商品開発(ソフトウェア)
入社のきっかけ
特に分野を絞らずに就職活動を行う。製造業に欠かせない仕事だと感じ、その影響力の大きさにミツトヨに興味を持った。大学で学んでいたのは工学部の材料工学科で、情報系の知識はゼロだが、入社後にソフトウェア開発部に配属となる。
現在の仕事内容
測定データを活用したシステムの開発において、概念実証(PoC)実務を担当。ユーザーのニーズ調査や仕様検討、実装作業を委託している会社とのやり取りを行なう。純粋なシステム開発だけにとどまらず、サービス自体の企画から携わっている。
お客様を知り、お客様の声を聞く。
システム開発は、サービス開発。
計測データを瞬時に集めて、ひとつの場所で管理し、活用するための新しいシステムを開発しています。データの収集を簡単にするアプリケーションを提供することで従来の手書き作業から脱却し、データを一元管理し蓄積していくことで新しい価値を提供できるかもしれない。今はどのような機能があったらお客様に喜んでいただけるか、仕様を考えている段階です。システム開発とはいえコードを書くところは、外部に委託する部分もあり、私の役割は要件定義です。概念実証(PoC)業務のヒントを得るために、これまで何度もミツトヨ商品を使っている町工場や部品工場を見学しました。工場に行くと、ものすごく年季の入ったミツトヨのマイクロメータやノギスと出会うこともあり、「見つけた!」と嬉しくなることも。お客様の顔を知り、ミツトヨ商品が実際に使われている現場を知ることが、たくさんの気づきにつながっています。
開発部門と営業部門、
私のデスクは、二つあります。
現場のユーザーからはさまざまなご意見をいただいています。システムにデータを集約するよりも、従来通り測定結果を紙で管理していた方が使いやすいという声もあります。ターゲットをどこに設定するか。どのような売り方が適切か。本来サービスそのもののコンセプトから考えるのは、開発の業務外かもしれません。けれども、何をつくるか明確に決まっていない段階だからこそ、自分の役割に線引きをせずに、営業の方とも意見を交わしながら、お互いの領域にどんどん首を突っ込んでいく。自由闊達な雰囲気があります。実は、この春から営業部にも私の席ができました。開発部門と営業部門、それぞれに自分のデスクがあるという、ちょっと不思議な状況です。営業部の仕事にも関わる機会が増えたことで、今進めているプロジェクトを双方の視点で考えられるようになりました。サービスとソフトウェアは、とても相性がいいもの。だからこそ、システムのこともお客様のことも、どちらもわかっている人間がいるといいのでは、という会社の狙いがあったようですが、私自身、貴重な経験をさせてもらっていると感じています。
営業と開発、双方の視点で
お客様のニーズに応えたい。
思えば、ソフトウェアの開発も全くの未経験。プログラミングには、ちょっと興味がある程度で、なんの予備知識もなかった私が、今では新しいシステムの開発に携わり、さらには営業としても活躍の幅を広げている。こんなキャリアが描けるとは、想像もしていませんでした。スキルや経験に関係なく、こうして社員の可能性を信じて、成長のチャンスをくれる。ミツトヨという会社の魅力をひしひしと感じています。これから開発を主軸に置くのか、営業の仕事を増やしていくのか、キャリアは模索している最中。でも、不安はあまりありません。チャンスを常にくれる会社だからこそ、自分が進むべき道もおのずと明らかになるはず。究極的には、お客様が欲しいものを、ちゃんと仕様に落とすことができれば、自分の立場が営業であろうと、開発であろうと、どちらでもいいと思っています。お客様がどういうところでミツトヨを必要としているのか。どんなデータやアプリケーションがあれば役に立つのか。お客様に喜んでいただけるシステムやサービスを開発できるように、お客様のこと、お客様のさらにその先のお客様のことも、もっと知りたい。勉強したいことがたくさんあります。そうしていつか、営業と技術のどちらにも詳しい人間となって、お客様のニーズに応えるものづくりをしていきたいと思っています。
私が見つめる「測る」の先「測る」から新たなビジネス展開を。
このデータ集約サービスは、ノギスやマイクロメータといったスモールツールからはじめて、ゆくゆくは大型の測定機器にも広げていくことを視野に入れています。多種多様な測定データがシステム上に蓄積されていくことで、また新たなビジネス展開ができるはず。そう考えるとワクワクします。