センサ・装置組込ユニット総合カタログ
64/398

■ 本体前面■ 接続できるリニヤゲージ本商品に接続できるリニヤゲージとその特長は、以下のとおりです。ABCDEFGHIABCDGHIEFBC接続できるリニヤゲージ符号EC-101D以下の場合はカウンタに適切な計数値が表示されません。・ 接続するゲージが6 桁(整数桁+小数桁)を超える計数値のとき・ 分解能(最小表示量)が0.1 mm 以上、1 mm 未満のとき説明説明・ ABS機能付き(マスタ合わせ不要)UNIT インジケータP.SET インジケータ[ON/OFF]キー[Fn]キー[ZERO]キー[P.SET]キー符号インジケータ表示部ケーブルクランプアース端子DC ジャック計数値や設定値の符号を表示します。最大桁まで表示している、かつ負(−)の場合に、インジケータが点灯します。接続されたリニヤゲージの計数値などを表示します。公差判定インジケータリニヤゲージの公差判定結果を色別で表示します。・ I/Oコネクタ接続時、HOLD信号入力中に点滅します。・ パラメータで E単位を選択したときに点灯します。プリセット値の設定時に点灯します。表示のオン/オフをします。公差またはプリセットを設定する設定モードに切り替えます。パラメータ設定時は、パラメータ番号を進めます。表示部の現在値をゼロにします。やします。やします。電源ケーブルを固定します。リニヤゲージ入力コネクタリニヤゲージを接続します。OUTPUT コネクタ(I/O コネクタ)I/O ケーブルを接続します。アース線を接続します。AC アダプタを接続します。・ パラメータ設定時は、設定値を進めます。・ 公差・プリセット・任意定数の設定時は、選択桁の数値を増・ プリセット値を表示します。・ エラーをキャンセル(解除)します。・ パラメータ設定時は、設定値を進めます。・ 公差・プリセット・任意定数の設定時は、選択桁の数値を増TipsTipsTipsTipsED記号A名称記号ABCDE名称特長LGD、LGS など(IDやSD も接続可能)・ デジマチック出力タイプ■ 本体背面1-46カウンタ仕様 各部の名称と機能

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る