センサ・装置組込ユニット総合カタログ
390/398

2. 検出器送り速度の応答速度、超過検出 (オーバースピード)リニヤスケール(検出器)の送り速度が最大送り速度を超えた時、または、類似の異常が発生した時に検出します。3. 入力信号異常検出リニヤスケールからのA相・B相の信号が振幅電圧、DC電圧、位相差において許容範囲を外れた時、また、類似の異常が発生した時に検出します。4. 電源電圧低下リニヤスケールまたは、PSU等に供給される電源電圧(特にDC電源を供給して使用する装置)が許容範囲より低下した時に異常として検出します。5. 電源瞬時停電検出PSUまたはカウンタ等に供給される、電源(AC電源を供給して使用する装置)において許容範囲以上の瞬時停電または、電圧降下が発生した時に異常として検出します。6. スケール異常検出リニヤスケール内部で異常が発生した時に検出します。7. 検出回路異常検出アブソリュート方式リニヤスケールにおいて、スケール内部のインクリメンタルの計数または、アブソリュートの計数のいずれかにおいて、異常が発生した時に検出します。8. CPU異常検出(内部異常検出)CPUを使用しているリニヤスケールまたは、カウンタ等において、何らかの原因により、CPUが正常に作動しなくなった時に異常として検出します。8-56アラーム機能については、製品により異なります。具体的には、各製品毎にアラーム機能を確認してください。また、製品によりアラーム検出のための許容範囲が異なりますのでご注意願います。■■Vとのショート等の類似の異常が発生した時に検出します。技術資料アラーム機能について1. 検出器の断線・ショート異常検出リニヤスケールからのA相・B相の信号ラインが断線または、0

元のページ  ../index.html#390

このブックを見る