センサ・装置組込ユニット総合カタログ
343/398

可不可可1 ABS ST700シリーズにおける取り付け時の信号調整方法内容備考セットNo.06ADZ751 06ADT457メインスケール対応機種変換ユニット接続ケーブルBUSB-485 DS15P(本体)MITケーブルUSB-485 DS15P(本体)MELケーブルUSB-485 DS15P(本体)Y/MATケーブルUSB-422 DS15P(本体)MDSケーブルUSB-422 DS15P(本体)FANUCケーブル検出ヘッド※本プログラムが実行可能なPCの動作環境を以下に示します。 ◦CPU:1GHz以上 ◦メモリ:最小1GB以上 ◦プログラム容量:10 MB ◦OS:Windows 7以上 ◦モニタ:1024×768 以上を推奨RS-485ケーブルないしRS-422ケーブル『ABS ST700 Signal Adjustment Program』ユーザ様用意(セット販売)ソフトウェア名称オプション 有効測定長3200 mm〜6000 mm用 有効測定長3000 mm以下用 有効測定長3200 mm〜6000 mm用 有効測定長3000 mm以下用8-9USBポートパソコン接続ケーブルA(USBケーブル)USB-485(422)DS15PアースAC100Vフィードバックケーブル(ユーザ様ご手配)接続ケーブルB(RS-485ケーブルないしRS-422ケーブル)ヘッドケーブル検出ヘッドABS ST700シリーズスケールベース変換ユニット接続ケーブルA1接続ケーブルB1専用ソフトウェア1(株式会社システムサコム社製)※感電防止のため、アース接地を実施してください。※「パーツNo.06ADZ751」を使用の場合は、ヘッドケーブルと接続ケーブルBを接続してください。※変換ユニットの電源は、パソコンのUSBポートから接続ケーブルAを通して供給されています。Windows PCUSB-485(422)DS15PUSBケーブル06ADP48506ADZ75206ADR760ST708A、ST708ALST748A、ST748ALST778A、ST778AL ST788A、ST788ALST748、ST748LST758、ST758L用意するもの接続方法検出ヘッドとメインスケールの互換性について● 装置に取り付けた後の信号調整と確認を行うためには、パソコンと専用ソフトウェア(ABS ST700 信号調整プログラム)に項目PC※数量1● 有効測定長3000 mm以下と有効測定長3200 mm以上のST700シリーズでは、メインスケールおよび検出ヘッドが異なることから、互換性はありませんのでご注意ください。● ST7□□(L)とST7□□A(L)では、通信規格が異よる調整が必要になります(調整のため、60 mm以上の移動量を確保してください)。 本ソフトウェアにより、以下の設定および確認ができます。  1)スケール信号の自動調整 ⇒ スケールベースと検出ヘッドは、所定の寸法で取り付けておく必要があります。  2)スケール信号振幅(信号強度)の確認  3)スケール原点(絶対位置データがゼロ)の設定  4)絶対位置データの確認  5)エラー履歴のクリア  6)ABS合成エラーチェック(有効測定長3200 mm〜6000 mmの機種のみ)なることから互換性はありません。「変換ユニット、専用ソフトウェア」 セットパーツNo.

元のページ  ../index.html#343

このブックを見る