2 スラストステムを取り付けたリニヤゲージを、ベース(装置・治具)に取り付ける1 リニヤゲージにスラストステムを取り付ける1. リニヤゲージのステムの根本にあるスパナ掛け(2か所にある溝)に、オプション■ ケーブルの固定リニヤゲージが移動するような装置・治具に取り付けて使用する場合は、リニヤゲージのケーブルを固定してください。2. スラストステムをスピンドルに挿入し、専用スパナでリニヤゲージをしっかり固1. スラストステムを取り付けたリニヤゲージを、ベース(装置・治具)の挿入口に差2. スピンドル側から締め付けナットを取り付け、スラストステムの六角ボルト部を取り付け部材の厚さはLG100-110、LG100-0510、LG100-0110の場合は6mm〜10.5mm、LG100-125、LG100-0525、LG100-0125、LG100-150、LG100-0550の場合は10mm〜13mmで設計してください。物的損害を招く可能性のあるリスクを示します。の専用スパナを差し込む定しながら、スラストステムをレンチなどで回して固定するし込むレンチでしっかり固定しながら、締め付けナットをレンチで回して固定する・ ケーブルはリニヤゲージに負荷が掛からないように治具等に固定してください。・ ケーブルの曲げRの許容範囲を超えて使用しないでください。断線などの原因になる可能性があります。曲げRは保証値ではありません。・ リニヤゲージが固定される場合(ケーブルが固定される場合) ⇒ケーブル曲げR=50 mm以上・ リニヤゲージが移動する場合(ケーブルが繰り返し曲げられる場合) ⇒ケーブルの曲げR=100 mm以上Tips注記1-12リニヤゲージ専用スパナステム溝(2か所)スラストステムベース締め付けナットケーブル曲げR50 mm以上可動部リニヤゲージが固定される場合レンチなどレンチなどケーブル曲げR100 mm以上固定位置リニヤゲージが移動する場合LG100/LG200 取り付け方法
元のページ ../index.html#30