センサ・装置組込ユニット総合カタログ
258/398

■ 接続■ 通信仕様装置定義通信方式同期方式■ 共通仕様・適合プラグ:D-sub 9 ピンメス(AMP製:HD-20/747951-1などの同等品)1659例1. フロー制御方式(CTS, DSR, DTR,およびRTSによる制御方式)例1. フロー制御方式(CTS, DSR, DTR,およびRTSによる制御方式)パーソナルコンピュータ(PC-AT互換機)1234567899ピンD-sub1234567899ピンD-sub1234567899ピンD-sub例3. 3線式(TxD, RxDおよびSGによる無手順方式)1234567899ピンD-sub標準装備されているRS-232Cインタフェースは、外部機器との通信をEIA準拠のシリアル信号で行なうインタフェースです。測定条件、設定、データ送受などの汎用インタフェースとして使用するほかに、シリアル転送のプリンタ用インタフェースとして使用できます。5-42ボーレイデータ構成LSMをターミナル定義(DTE)とする6200, 52006902Hピン番号全2重CR+LF,CR,LF本機ターミナル定義(DTE)ピン番号信号名RxDTxDDTRSGDSRRTSCTS7または8ビット1ビット1ビットなし、奇数または偶数RS-232Cインタフェースなどターミナル定義(DTE)の機器ピン番号信号名DCD1RxD2TxD3DTR4SG5DSR6RTS7CTS8RI99ピンD-subパーソナルコンピュータ(PC-9801)などターミナル定義(DTE)の機器信号名ピン番号FC1TxD2RxD3RTS4CTS5DSR6SG7DCD8DTR2025ピンD-subパーソナルコンピュータ(PC-AT互換機)などターミナル定義(DTE)の機器ピン番号信号名DCD1RxD2TxD3DTR4SG5DSR6RTS7CTS8RI99ピンD-subLSM-6200・6902Hは左図のピン配置となりますLSM-5200は上下逆向きとなります本機ターミナル定義(DTE)ピン番号ターミナル定義(DTE)ピン番号本機ターミナル定義(DTE)ピン番号モデム定義(DCE)の機器信号名DCD1RxD2TxD3DTR4SG5DSR6RTS7CTS8RI99ピンD-sub信号名RxDTxDDTRSGDSRRTSCTS本機信号名RxDTxDDTRSGDSRRTSCTS信号名RxDTxDDTRSGDSRRTSCTS調歩同期方式(非同期方式)4800, 9600, 19200, 38400 BPS1200,2400,4800,9600,19200 BPSASCII伝送コードデータ語長スタートビットストップビットバリティデリミタ(1)ターミナル定義(DTE)の機器との接続をする場合例2. フロー制御方式(CTS, DSR, DTR,およびRTSによる制御方式)LSM-5200・6200・6902H共通入出力仕様表示部(2)モデム定義(DCE)の機器と接続する場合

元のページ  ../index.html#258

このブックを見る