)スーケミルア(2786)44()60−(+3042※..t..070+86(20.5)144前面図140.4パネルマウント用支持金具底面図注記)※寸法におけるtはパネル厚197.1側面図138(アルミケース)背面図1380+1パネル取付け穴寸法図(DIN 43 700-144×76)パネル厚 1.6≦t≦6 (mm) 質量:1.4kg※1:1〜255エッジ指定・ワーク自動検出・奇数刃工具測定・同時測定の各機能をLSM-500Sでご使用の場合は、極細線測定機能が無効になり、測定範囲は0.05〜2mmとなります。※2:LSM-500S接続時の測定範囲は0.05〜2mmとなります。※旧タイプの測定部(旧LSM-500、500H等)との接続はできません。※LSM-6902Hには接続できません。※パソコン等とUSB通信をされる場合には、本商品専用のデバイスドライバが必要となります。●特許登録済(出願国:日本)●特許出願中(出願国:日本)●実用新案登録済(出願国:日本)セグメント平均化方法合否判定測定の種類統計演算サイズ電源標準I/F使用環境保存環境その他奇数刃測定、同時測定、基準値設定、サンプル設定、消灯桁数選択、透明体測定※2、ワーク自動検出(寸法/位置検出)※1、異常値除外機能、マスタリング、 標準価格544-046LSM-5200LED9桁+8桁、ガイダンスLED144(W)×72(H)×197.1(D)mmDC+24V±10% 1.3A以上USB2.0、RS-232C、I/Oアナログ180,000円5-29単純平均4〜2048/移動平均32〜2048回(LSM-500Sご使用時、単純平均は16〜2048回となります。) 統計処理(USB、RS-232C使用時)、出力タイマ、エッジ指定時の自動測定、プリセット1〜7(透明体1〜3)または1〜255エッジ※1(目標値±公差値)または(下限値・上限値)選択方式待機、シングル測定、連続測定演算結果はUSBまたはRS-232Cから出力0〜40℃、35〜85%RH(非結露のこと)-20〜70℃、35〜85%RH(非結露のこと)※各機能には組合せによる機能制限があります。単位:mm仕様表示部寸法図● 平均値、最大値、最小値、範囲(最大値−最小値)の演算測定が可能● セグメント(7箇所)測定、エッジ(1〜255エッジ)測定のいずれかを●I/OアナログとRS-232Cを標準装備しています。●単純平均測定、移動平均測定のいずれかを選択可能です。●パネルマウントのDINサイズで、システムへの組込みが容易です。●合否の判定ができます。●異常値除外機能を標準で装備しています。コードNo.符号表示DC+24V電源仕様です。選択可能です。表示部組み込み形操作表示部LSM-5200
元のページ ../index.html#245